運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そうした中、日本公庫日本政策金融公庫が、タイあるいはベトナム向けにクロスボーダーローン、つまり、直接現地子会社に貸付けを始めるということを発表されました。私、これはもう大変な英断だと思っておりまして、田中総裁始め公庫の皆様の御努力の成果だというふうに思っております。ぜひこうしたことを頑張ってやっていただきたいと思っております。  

大岡敏孝

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

このカルテルで設定された価格東南アジア日本現地子会社に供給したということで、この事案を見ると、東南アジア日本現地子会社に供給しているので、日本国内の売上げではないので課徴金はないのかなというふうに思えるんですけれども、平成二十二年、課徴金納付命令を出されていらっしゃいます。これはその後、審判請求、それから審決取消し訴訟も行われて、平成二十九年に最高裁判決が出ています。  

松平浩一

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

素形材産業の具体的な例を紹介させていただきますと、日本技能実習を受けた後、母国のベトナムに帰国をし、日本で受け入れられた企業現地子会社これは鋳造関係企業でございますけれども、に就職をいたしまして、技能実習で修得した技能を生かして、その会社製造ラインのリーダーとして活躍をしているといったような例もあるものと承知をしております。  

井上宏司

2015-06-30 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

指摘の事例でいいますと、例えば日本企業海外現地子会社ライセンス先営業秘密を開示しているような場合でございますけれども、その秘密現地子会社などにおいてきちんと秘密として管理されているのであれば、当然のことながら、営業秘密としてこの法律の保護を受けることが当然でございます。もちろん、その秘密の侵害については処罰対象となるということでございます。  

菅原郁郎

2009-03-19 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

ところが、今回、海外子会社からの配当金を非課税にしますよという話ですから、そうすると、今まで国内にいた会社が、今まではいろんな状況、条件を勘案して国内にいたわけですけれども、今回海外現地子会社をつくってそこで、例えば税率の低いところにつくってそこで利益を上げれば、そこから配当金で戻ってきた分については課税されないということですから、それじゃ行こうかという私は気持ちになる会社が出てきてもおかしくないと

富岡由紀夫

2007-05-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これだけ経済がいわゆるグローバル化というふうに言われている中で、日本企業では普通の一般の労働者だった人が現地子会社に行って合弁会社なんかの社長なんかで派遣されるケースというのが非常に増えてきて、行く先としてはやっぱりアジア、中国、労災制度なんかが十分完備されていないという国のケースが非常に多いわけです。

小池晃

2004-05-18 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

先生の御質問でございますが、海外現地子会社日本人従業員が独自の判断で犯罪を犯した場合でありましても、この日本本社処罰対象となるか否かにつきましては、例えば贈賄者が通常行っている業務への本社の関与の度合いというのと、贈賄を行った日本人に対する本社の選び方というか、その監督の状況、こういうことを照らし合わせまして判断されるものと理解しております。  

江田康幸

2002-05-22 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

それから、タックスヘーブンの問題でありますけれども、これはちょっと私、もとまで当たる時間がなかったものですから、主税局に宿題を出しておきますので、お願いをしたいのでありますけれども、シンガポールが法人税率を二四・五%に下げるということで、日本現地子会社タックスヘーブン税制の網にかかるということで、その差額分日本で払わなきゃいかぬ。

佐藤観樹

1999-05-14 第145回国会 衆議院 法務委員会 第12号

運輸省といたしましては、従来より、旅行業者日本人海外旅行者の不健全な行動に関与しないよう指導してきたところでございますけれども、この法案が成立した際には、この法律の趣旨を踏まえ、旅行業者及び現地子会社その他代理人を含め、この法律に違反する行為に関与しないよう旅行業協会等を通じて旅行業者を指導してまいりたいというふうに思っております。  

大黒伊勢夫

1997-12-09 第141回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○伊藤(公)委員 時間が限られておりますので、重要なことだけ伺っていきたいと思いますが、海外現地子会社が、含み損を抱えた外債を実際よりも高値で引き受けさせた際に、現地子会社にそのような資金力がないので、いわゆる山一証券が実質的に資金を提供する形でやってきたというふうに思うんですけれども、その仕組みで資金の面倒を見ていたのかどうか、事実関係を教えてください。

伊藤公介

1994-11-24 第131回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

今お尋ねのは第二の、子会社形態で出たときの現地子会社が納めた法人税日本で引いている間接税額控除の問題でございますが、この点につきましては、子会社だけではなくて、例えば子会社がある国に統括会社として出ている、その子会社がまた各地域に例えば製造会社孫会社として持っているというような場合には、その孫会社が納めている現地における法人税額を、子会社を通じて日本の親会社配当が入ってくる場合には、それに応じて

小川是

  • 1
  • 2